ニュース記事 ARTICLE

組み立て式セミカスタムアケコン『iO』にGRAPHTと獅白杯3rdがコラボした特別モデルが登場 ECサイトにて販売中 ~ ホロライブ所属・獅⽩ぼたん主催「獅白杯3rd」協賛記念 ~

EVENTPRODUCTTEAM GRAPHT

 MSY株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:秋山 昌也)は、「好きを語れる人を増やす」をミッションに掲げるブランド『GRAPHT』のプロダクトやサービスを介し、あらゆるクリエイターとコミュニティの関係性を創ることを目指しています。
 『GRAPHT』はこの度、2025年5月17日~5月18日に開催されたホロライブ所属のVTuber「獅白ぼたん」主催によるイベント「獅白杯3rd」に協賛し、セミカスタムアーケードコントローラー『iO』の獅白杯3rd優勝者用デザインを制作、賞品として提供いたしました。
 さらにこれを記念し、『GRAPHT REMIXERS』と「獅白杯3rd」がコラボレーションした『iO 獅白杯3rd Edition』(レバー、レバーレス)をリリースします。本製品は5月17日(土)から6月29日(日)までGRAPHT OFFICIAL STORE(以下 ECサイト)にて販売しています。

『iO 獅白杯3rd Edition』
『iO 獅白杯3rd Edition』

 『iO』は、自分好みのゲーミングデバイスを“創造”するカスタムオーダーブランド『GRAPHT REMIXERS』の第1弾製品で、自分で好みのパーツを選び組み立てる、セミオーダー&組み立て式のアーケードコントローラーです。
 どなたでも一から組み立てられるシンプルでメンテナンスフリーな設計に加え、組み立て後もパーツ交換を繰り返すことで、理想のデバイスを追求し続けることが可能です。

 『iO 獅白杯3rd Edition』(レバー、レバーレス)は、『iO』のカスタマイズ性、セルフ組み立て式、パーツ交換がしやすいメンテナンスフリー構造などはそのままに、「獅白杯3rd」のキービジュアルをプリントしたデザインの上パネルが特徴です。オプションとして組み立て代行サービスもご用意しています。

『iO 獅白杯3rd Edition』左:レバー、右:レバーレス
『iO 獅白杯3rd Edition』左:レバー、右:レバーレス
『iO 獅白杯3rd Edition』(斜め)左:レバー、右:レバーレス
『iO 獅白杯3rd Edition』(斜め)左:レバー、右:レバーレス


『iO 獅白杯3rd Edition』
獅白杯3rdコラボモデルのオリジナル上パネルが入った、
スペシャルなアーケードコントローラーパーツ一式セット

 大会のキービジュアルをプリントしたオリジナル上パネルとGRAPHTチョイスのアーケードコントローラーに必要なパーツ一式、組み立てマニュアル(解説動画URL付き)が入った特別セットです。レバー、レバーレスの2タイプをご用意しました。
 上パネルはアルミニウム合金素材に獅白杯3rdのキービジュアルをプリントした、本コラボレーションならではの定デザインです。


< 構成品 >

 レバータイプレバーレスタイプ
上パネルiO Top Panel 獅白杯3rd Edition(アルマイト・レバー・Mサイズ・ブラック)iO Top Panel 獅白杯3rd Edition(アルマイト・レバーレス・Mサイズ・ブラック)
下パネルiO Lower Panel (アルマイト・Mサイズ・ブラック)iO Lower Panel (アルマイト・Mサイズ・ブラック)
左右パネルiO Side Panel (スチール・レバー・Mサイズ・ブラック)iO Side Panel (スチール・レバーレス・Mサイズ・ブラック)
フレームiO U Frame&Pillar (スチール・Mサイズ・ブラック)iO U Frame&Pillar (スチール・Mサイズ・ブラック)
入力機器 -ボタン三和電子 レバー用セット (ハメ込み式押しボタン OBSFシリーズ – 24φ 14個・空きボタンキャップ付・ブラック)三和電子 レバーレス用セット (ハメ込み式押しボタン OBSFシリーズ – 24φ 17個+30φ 1個・空きボタンキャップ付・ブラック)
入力機器 -レバー三和電子 着脱ジョイスティック 平鉄板/シャフトカバー付 JLX2D-TP-8YT
入力機器 -レバーボール三和電子 レバーボール 35φ LB-35 (ブラック) 
基板Brook Gen-5X Fighting BoardBrook Gen-5X Fighting Board
基板用ケーブル①Brook Fighting Board CableBrook Fighting Board Cable
基板用ケーブル② Brook Hitbox Cable  
基板固定強化マウンタiO PCB Mount(Brook Gen-5X Fighting Board)iO PCB Mount(Brook Gen-5X Fighting Board)
持ち運び用ハンドルiO Folding Handle(Mサイズ・ブラック)iO Folding Handle(Mサイズ・ブラック)
ケーブルUSB-A to USB-CUSB-A to USB-C


どなたでも簡単に組み立て可能

 組み立てに特別な工具は不要。プラスドライバーとペンチがあれば、どなたでも簡単に組み立てることができます。デバイスが完成していく過程を楽しみながら、愛着の湧く一台を自らの手で作り上げてください。
 組み立てに必要な時間は、付属の解説動画付きマニュアルを見ながら、およそ2時間前後です。

組み立て代行サービスをご用意

 組み立てが不安な方向けに、オプションとして組み立て代行サービスをご用意しております。

メンテナンスフリー構造で手軽に理想のアケコンへアップデート

 開閉式のメンテナンスフリー構造により、アップグレードやパーツ交換がしやすい設計です。
 上パネルのロック機構には強力なマグネットを採用。両手の親指で押し上げるだけのワンアクションでスムーズに開閉でき、閉じると確実なロックを実現します。さらにメンテナンス作業中は、上パネルが任意の角度でしっかりと保持される蝶番を使用しており、作業に集中できる快適な環境を提供します。

オフライン大会やLANパーティ等、持ち運びが必要なシーンにも最適

 アルマイト処理を施したアルミニウム合金&スチール製の筐体で高い堅牢性を誇ります。移動中の衝撃や振動から内部の精密部品をしっかりと保護し、安心して持ち運ぶことができます。
 また取り外し可能なレバーを筐体内部に取り付ける収納ケースや、持ち運び用ハンドルをオプションで選択可能です。

今後のパーツ展開による拡充性

 理想のアーケードコントローラーを目指していただけるよう、今後、本体サイズや対応ボタンサイズといった基本バリエーションの拡充に加え、材質の異なるパネルなど様々なパーツ展開を予定しています。


製品情報・仕様

製品名称iO 獅白杯3rd Edition
価格レバー 59,400円(税込)
レバーレス 54,780円(税込)
組み立てオプション8,800円(税込)
外形寸法W345×D201×H57(mm)
本体重量レバー 約2.7(kg)
レバーレス 約2.5(kg)
対応機種PS5 / Xbox Series X|S / Switch / PC
接続方式有線(USB-C)
保証期間初期不良のみ
同梱物・組み立てマニュアル × 1 ・USBケーブル(USB-A to USB-C)× 1


販売場所

 GRAPHT OFFICIAL STORE(ECサイト)にて5月17日(土)より販売中です。
●特設サイト  https://store.grapht.tokyo/blogs/events/io-shishiro-cup-3rd-edition
●販売期間   2025年5月17日(土)11:00~6月29日(日)23:59
●お届け予定  2025年10月以降順次お届け
 ※組み立て代行サービスをオーダーいただいた方は組みあがり次第の発送となるため、お届けに時間を要する場合がございます。
 ※ご好評につきご注文が集中した場合、発送までに予定よりお時間をいただくことがございます。
  できる限り迅速な対応を心がけておりますが、あらかじめご了承のほどお願いいたします。
●購入特典   『iO 獅白杯3rd Edition』をご購入ごと「獅白杯特製フレークステッカーセット」を1点プレゼント
 ※絵柄は後日公開予定です。


「獅白杯3rd」

獅白杯3rd
獅白杯3rd

 チャンネル登録者数150万人を超え、国内でトップクラスの人気を誇る、ホロライブ所属のVTuber「獅白ぼたん」が主催するストリーマー向けの「ストリートファイター 6」のイベントです。ゲーム好きが多いホロライブのなかでも随一の腕前、と名高い獅白ぼたんが主催側として開催した「獅白杯 STREET FIGHTER 6」の第三弾として開催。
 今回はマスターの部、グランドマスターの部、レジェンドの部とエキシビションに分かれ、配信経験のあるプレイヤーが参加しました。

< 開催日時 >
2025年5月17日(土)マスターの部、エキシビション
2025年5月18日(日)グランドマスターの部、レジェンドの部

< 詳細 > 獅白ぼたんX 告知ポスト:https://x.com/shishirobotan/status/1907043631888031808

© COVER


「獅白杯3rd」への協賛について

 「獅白杯」はVTuberやストリーマー、プロ選手などの多様な参加者と、それを応援する視聴者が、熱狂や感動、交流を生み出す素敵なイベントだと感じています。
 そんな獅白杯が生み出す参加者と視聴者の関係性は、『GRAPHT』の目指す理想のクリエイターとコミュニティ像に近いと考えています。さらに獅白ぼたんさん自身が様々なアーケードコントローラーを試されており、デバイスに対してこだわりを強くお持ちなことから、『REMIXERS』の理想のデバイスを追い求める姿勢に親和性を感じ、協賛をさせていただきました。


『GRAPHT / Team GRAPHT』とは

『GRAPHT / Team GRAPHT』ロゴマーク
『GRAPHT / Team GRAPHT』ロゴマーク

 『GRAPHT』はプロダクトやサービスを介し、あらゆるクリエイターとコミュニティの関係性を創ることを目指しているブランドです。『GRAPHT STANDARD』をはじめ、『ASOBI GRAPHT』、『Team GRAPHT』、『BASE GRAPHT』などのシリーズを展開しています。
 そのなかでも『Team GRAPHT』は、クリエイターのモチベーションの最大化をサポートすることで新しいファンとの関係性を創り続けることを目指しています。
 『Team GRAPHT』がサポートするクリエイターとは、コンテンツ制作に関わるあらゆるクリエイターはもちろん、ゲームプレイで人々を熱狂させるプロゲーマーや、視聴者と共にストーリーを積み上げて楽しいを生み出す配信者のような方々も含みます。そしてさらに、このクリエイターの活動に共感しリスペクトを持って一緒に歩んでシーンを創るファンもクリエイターとして認識しています。
 クリエイターが「本当はこうしたい」、「このような未来になればよりクリエイターが幸せになれる」といった思いに対して多角的にサポートしています。
 このサポートを通じてプレイヤーとファンとの間に生まれる関係性を構築し、クリエイター同士の接点をより大きくして継続するコミュニティの形成・繁栄を目指しています。

●GRAPHT OFFICIAL STORE||https://store.grapht.tokyo/
●『GRAPHT』ブランドサイト|https://grapht.tokyo
●『GRAPHT』公式X|https://x.com/teamgrapht

©2025 MSY Inc. All rights reserved. GRAPHT is a trademark of MSY Inc.
※記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。